2013年9月29日(日)
diary953.html
 北海道の安藤牧子さんの画集出版記念作品展が好評開催中とのこと。ぜひお伺いしよう!と相談していたのですが、僕たちの日程が空いているのは今日と10月1日の2日だけ。日帰りは無理なので残念ですがあきらめました。北へ行けないので、今日は南へ行ってきました。南陽市赤湯の湯の町ギャラリー「みはら堂」で開催中の島貫和子さんの作品展です。素敵な作品展でした。
 僕は10月16日から22日まで開催する第43回日本ボタニカルアート展への出品作品を仕上げるためラストスパート中です。いまはブドウのナイアガラを描いています。先日ダリアかダリヤ?を書きましたが、僕はブドウのナイアガラを長い間ナイヤガラだとばかり思っていました。まわりでもナイヤガラっていう方が多いようです。ブドウ農家の方は「ナイヤ」と略しています。ナイヤガラで検索すると「ナイアガラではないですか」と表示がでます(笑)。
 10月22日は、恒例の叶V宿高野ボタニカルアート教室があります。午前のクラスは紀世彦が午後のクラスは文子が担当いたします。
今年はリンゴの王林を描きます。詳しくは0120-262-084叶V宿高野さんまでお問い合わせください。

次のページへ    前のページへ   トップページへ