2009年5月20日(水)
diary702.html
 工房への往復時、甘い花の香りがする季節になりました。ハリエンジュ(ニセアカシア)の花の香りです。今頃の時期になると、文子さんはハリエンジュの花のテンプラを揚げます。テンプラに塩をぱっぱっと振りかけ口の中にいれ、花の柄をぎゅっとひっぱりだして食べます。ハリエンジュの甘い香りが口の中に広がり、とても美味しいです。 以前、ピアニストの福田直樹さんが工房にこられた時、福田さんはテンプラ鍋の側で、揚げたてを「美味しい美味しい」と言いながら食べておられました。
 花友達の加藤さんからいただいて蒔いたケシが、敷地内のところどころに咲き始めました。
  5月が工房の決算時期なので、会計事務所さんに缶詰になりキーボードをたたき続けました。頭がぼーっとしたので、帰路みはらしの丘にあるTea Room Loutsさんに立ち寄ってきました。Tea Room Loutsさんは、蔵王連峰を眺められる高台にあり、自家製のパンやスコーン、ケーキ、それに紅茶も美味しいお店です。
以前、我が家の西隣に住んでいたYさんが、みはらしの丘にに移り住んでお店を出しました。
 いだましくて、おしぇっちゃぐない店なんだげんど・・・(惜しくて教えたくないお店なのですが・・・)山形市松原1480(30−8)みはらしの丘内090−9034−5953です。

次の頁へ
前の頁へ
トップ頁へ