2009年4月5日(日)
diary689.html
 羽陽短期大学教授の田中文子さんからのお誘いで、国際ソロプチミスト寒河江の慈善お茶会に参加してきました。
最初に、お抹茶をいただき、次が紅茶のお部屋。
茶葉は、磯淵猛氏の紅茶専門店ディンブラさんから仕入れたばかりのディンブラを使用。
水色(すいしょく・・・紅茶の色を言い表す言葉)も綺麗で、美味しい紅茶でした。
読売新聞日曜版「酒ひと話」の4月19日号の挿絵が僕の当番なので、工房駐車場でフキノトウとツクシをスケッチしていましたが、文字通り、忙中閑ありの日でした。
 会場までの往復、七つの水仙の松倉さんのパートを文子さん、鹿島さんのパートを僕が歌う練習をしながら行って来ました。

次の頁
前の頁
トップ頁