2010年12月27日(月)
diary802.html
  愛車パジェロミニのタイヤ交換の帰路、エスプレッソさんでチョコッとアブラを売ってきました。
目の前の籠にザクロとマルメロが飾られているのを見ていたら、オーナーのSさんが「ポルトガル語でマルメロで造ったジャム状のものをマルメラーダといいますが、英語ではママレードと言います」。ママレードってオレンジで作るのだと思っていたのですが、オレンジでつくったのはオレンジママレードと言うのだそうです。(ポルトガルではオレンジでつくったゼリー状のものをジェレーイア デ ラランジャというとのこと。またひとつ賢くなりました・・・)
 ところで、右の写真でお皿の上にのっているのが何だかおわかりでしょうか?僕は全然見当もつきませんでしたが、楽器の一種だそうです。Sさんはこの楽器でアンデスの音楽を奏でて聴かせてくださいました。
 「この楽器の名前を当てた方に、はなのポストカードをプレゼントしたらいかが!」・・・とSさん・・・
次のページへ     前のページへ    トップページへ